安藤 武士 Andou Takeshi

1941年、新潟県生まれ。1967年、新潟大学医学部卒業後、医師登録と同時に外科研修を開始。72年、呼吸器・心臓血管外科を専攻後、80年より、心臓血管外科部長として日本赤十字社医療センターに勤務。2001年より職域診療所所長として活躍中。
労働衛生コンサルタント・スポーツドクター(日体協)・健康スポーツドクター(日医)・認定産業医(日医)の資格を持ち、これらの5つの顔を絶妙な味で使いわける医学博士である。
身体の大きさと、豪快な笑い・笑顔には、その人柄と存在感をより強くアピールする何ものかが潜んでいる。やはり'武士'にして"武士"ここにあり。


 

医師として、武士として
日夜、予防医学の重要性を説いている医師でありながら、思うことはこんなこと。
【私は「野たれ・・」する事になっておりますので温かい看護を受ける事ができないようです】
ナースに宛てたこの一節には、看護への期待がこもっておりました。

 

 
vol.31
  バベルの塔
2008-1-25
 
 

今日、巨大な建造物が競って建設されている。歴史的に観る。まず塔である。1889年、フランス革命100周年を記念してパリで開催された第4回万国博覧会のため建設されたエッフェル塔の高さは312.3m、当時、酷評されたが今はパリになくてはならぬ建造物となっている。1991年、エッフェル塔も含めその周辺は世界遺産に登録されている。日本では、1958年に竣工した東京にある日本電波塔が332.6mで最も高い。東京タワーである。現在も自立式鉄塔としては世界最高を誇っている。今年、デジタル放送移行に備え第2東京タワーの建設が東京都墨田区で始まる。完成は2011年で610mの高さとなる。"すみだタワー"と呼ばれると聞いている。

高層ビルで名を馳せたのは、ニューヨーク市の5番街にあるエンパンヤステートビルディングである。443mのビルで1931年に竣工された。1973年、ニュウヨークのマンハッタンにツインタワービルディングと呼ばれる528mのワールド・コンプレックスビルが完成し世界最高となった。2001年9月11日、テロの標的にされ全壊した。現在、完成しているビルでは台湾にある508mのTAIPEI101が最も高い。建設中であるがアラブ首長国連邦の首都ドバイのブルジュ・ドバイビルディングが、2007年7月、512mに達しTAIPEI101を抜いて世界最高の地位を奪った。2008年の竣工時には800m以上となる予定である。世界最高を維持したいため詳細は公表されていない。中国でも間もなく496mの上海環球金融中心が完成する。クエートでは、高さ1Km(1,000m)の超超高層ビルが計画されている。経済が活況を呈している地域に競って建てられている。

日本では横浜市にある296mのランドマークタワーが最も高い。2014年、大阪市に平成の通天閣と呼ばれる300mを超える日本一ビルが出来る予定である。

歴史上、もっとも有名な高層建造物は「バベルの塔」である。旧約聖書の創世記に登場する。大洪水の際、ユダヤ教の神エホバ(ヤハウエ)により箱舟で救われたノアの子孫は、東方をさまよいメソポタミヤ地方のチグリスユーフラテス河沿いにあるバビロニア(旧約聖書では"バベル")に住み着いた。そのころは世界中の人々は同じ言葉を使っていた。大洪水を恐れた一部の住民は、それを免れるため「天にも届くほどの煉瓦の高い塔を建設し勇名になろうと考えた。」紀元前1900年の話である。
           
神を信じることなく自らで解決しようとする"人間の傲慢さ"を感じた神は危機感を抱いた。神は高々とそびえた塔をみて、「彼らは一つの民で、皆一つの言葉を話しているから、このようなことをし始めたのだ。これでは彼らが何を企てても妨げる事ができない。我々は降りていき、直ちに彼らの言葉が互いに聞き分けられないにしてしまおう(旧約聖書 創世記11章6,7節)。」神を無視した人々の傲慢さが神の怒りを立ったのである。その結果、人々が使っていた言葉は神により変えられ、互いに意思が通じなくなってしまった。町は混乱に陥り、建設をやめ、人は世界中に散らばって行ったのである。塔の建設も中止となり町は廃墟となった。いつしかこの町は"バベル(混乱)"と呼ばれるようになった。これが、人間の傲慢さとうぬぼれを表すときの言葉として「バベルの塔」が用いられるようになった所以である。当初、神話と考えられていたが、現在は史実に基づくのではないかと言われている。ジグラット(高層神殿)遺跡として発掘中である。

現在の状況も似ている。台湾(508m)、上海(496m)、アメリカ(541m)、ドバイ(800m超)クエート(1.000m長:計画)、日本では横浜(296m)、東京(248m)、名古屋(247m)、大阪(300m超:計画)と財力にものを言わせ競って高層ビルを建てている。しかし、どこも地震を恐れなくてはならない地域である。建てる必要がどこにあるのであろうか。
この地区の起きる地震は"当たるも八卦当たらぬも八卦"ではない。時期がくれば必ず起こることは地質学で説明されている。現在の東京タワーは、関東大震災の約2倍の規模の地震にも耐えられるようになっているというが、超高層ビルの高層階では、揺れが増幅され建物は無事でも室内の物の全てが飛び交うはずである。エレベーターはどうなるのであろうか。昨年の7月16日の新潟県中越沖地震では300Kmは優に離れている東京の6本木ヒルズにある高層階用エレベーターが緊急停止したという。わが国では何処にいても地震から逃げられないのである。

阪神・淡路大地震では、家屋、ビルの倒壊、火災で約5500人の死者と約30万人の被災者を出したことは記憶に新しい。現在、切迫性が高いと考えられている地震は東京湾北部と茨城県南部、多摩地区といわれている。M7.3
規模の地震が夕刻18時に起きた場合、建物の被害は約85万棟、死者約11万人、避難者約700万人、帰宅困難者約650万人、経済被害は112兆円
と試算されている。

地球の表面は10枚のプレートからできている。感ずるか否かは別にして常に地球の表面は動いている。プレートは隣接しているプレートの下に潜り込むため地震は起こると書物には記載されている。阪神・淡路大震災、中越地震、中越沖地震地では幸い高層ビルはなかったが次も高層ビルがないところに起るとは限らない。神のみぞ知るのである。人々の"うぬぼれと傲慢さ"が日本では八百万の神々の怒りを買い、日本の首都圏を"バベルの塔"ならぬ"ヒルズの塔"にしてしまいかもしれない。

1月17日は阪神・淡路大震災の慰霊祭の日である。1995(平成7年)年1月17日、午前5時46分に起きた阪神・淡路大地震を思い出しご不幸のあった方々のご冥福を祈るとともに新ためて謙虚な生活を送ることを誓い記した。


 
vol.30
  300日問題 2007-5-10
 
 

明治二十九年四月二十七日制定された法律第八十九号、所謂、家族法の第四編は「親族」を規程している(最終改定:平成16年12月1日法律147号)。第四編は、第一章 総則 第二章 婚姻 第三章 親子 第四章 親権の条文からなっている。第三章 親子 第一節 実子 (嫡出の推定)に、今日、「300日問題」として騒がれている民法第七百七十二条がある。

全文を記す。妻が婚姻中に懐胎した子は、夫との子と推定する。2 婚姻の成立の日から200日を経過した後又は婚姻解消から若しくは取り消しの日から三百日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したものと推定する。

この条文は、国家の構成要素の一つである戸籍上の親子関係を定義しており極めて重要な条文であることは言うまでもない。しかし、約束事としての「法」で親子と認定されても、DNA鑑定という科学的に証明された親子関係とは異なることがあることは容易に理解できる。全からく、生まれた子のDNA鑑定を義務づければ、「300日問題」は解決するはずである。生物学的な親子関係と、社会的に約束事(法)としての親子関係の定義は異なっても良いとも思われるが、事実に基づかない約束事はいずれ破綻すると思われる。しかし、事実が明らかになればどのような場合かは別にして、新しい問題が生じてくることは想像に難くない。

「300日問題」を契機に、その周辺の約束事(民法)に目を通した。民法は想像以上に精緻に構築されており、どこかが崩れると積み木のように全体が崩壊することが理解できた。1億2000万人が安寧を保ち生活するには、種々の約束事が必要であるは理解できるが、ややこしいことである。

身近な話に移る。小生宅には、野良猫が集まる。家人は総称して"野良"と呼んでいる。全ての野良に名前がついている。ごん、まめ、ぞうきん、くろ、マーガレット、・・・。多いときで、8〜10匹いた。今は、メスのまめとオスのぞうきんの2匹だけになった。ごんはまめの、ぞうきんはくろの母親であるが、今は居ない。

我が家に接する4メートル道りは、大道りから100mメートルほど入ると突き当たり直角に曲がっている.。その100メートル区間に集まってくる野良を2人の愛猫家が区分けをし差配している。朝、夕6時過ぎの食事(餌をやるのではない)をさせ、野良が食事をしている間に道路掃除や道の植え込みに設置したトイレの猫砂を入れ替え、近所の"猫嫌い"から非難を浴びないようにしている。カラスやよそ野良から愛猫を守っていもいる。その野良を差配している一人が家人である。

食事は販売されているペットフードが基本である。ペットフードも固形、缶詰、また内容も色々である。野良は気に入らないと見向きもしないが、家人は"贅沢させていられない"と怒りながらも気に入りそうな餌を与えている。時には、今日は誰々の誕生日、今日は楽しいことがあったからなど理由をつけて、いかり(かつお)、きびなご、あじやまぐろなど、ご馳走している。食欲の無いときや体が弱っているとき、歯が無くなってくると、人様と同じ食事になる。冬は寒さ避けのポリの宿に食事を運んでいる。ルームサービスと称している。無論、暖房も完備している。"ほかろん"を1、2袋入れてやる。家人は"入れてあげる"と言っている。

ある日、突然、食事どきに野良がヨチヨチ歩きの子猫を従えて小生宅を訪れる。母親とその子と推定される。食事は、一組毎に一皿づづ用意する。無論、皿は瀬戸物である。母親は子が小さいときは子が食べ終わるまでそばで見守っている。子が食べ終わると親猫は食べ始める。親が年老い、食事もままならなくなるとたくましく育った子猫は年老いた親が終わるまで、自分がそうしてもらったように脇で食べ終わるまで待っている。元気なうちは競いあい食べている。

いつしか、子供だけになる。絶対と言っていいほど母親は見つからない。シングルマザーが子を育て、命が尽きる間際に静かに隠れる。猫の一生である。残された子もまた同じ道を歩む。生ませた父親猫はどのような一生を送っているのか分らない。DNA鑑定は不要であ。してもしなくても猫の一生は変わらない。子育てをしている野良が母親であると断定してよい。無論、「300日問題」も「相続問題」もない。

自然界では、皆、同じであろう。文明が発生して約6000年。人の世だけはややこしい世界になっている。

 
vol.29
 

あとの祭り  金 と 健 康 

2007-1-30
 
 

新春の新聞に"金"の特集記事が掲載されていた。物性、歴史、相場が解説されており興味深く読んだ。ご覧になった方もおられると思う。読んでいるうちに、小生の"金"にまつわる些事を思い出した。

"金"について薀蓄を傾ける。種々の資料のパクリである(*)。金(きん)は、元素記号:Au、原子番号:79、原子量:196.9655、比重:19.32、融点:1064.43、 沸点:2807、密度:19.32、 存在度:地球3ppb、宇宙0.187、存在場所:自然金(南アフリカなど)、発見者:不明、発見年:不明、電気伝導性・展性・延性に富み、常温では固体と、関係書に記載されている。元素記号:Auはラテン語のAurm(太陽の輝き)、英語のGoldはインドヨーッパ語のGeolo(黄金)に由来する。物質に含まれる"金"の量は「金(K)」で示され、純金は24金(K)と表記される。「このペン、18K」と自慢した学生時代を思い出す。

構えて説明しなくとも、"金"の一字で"誰もがその価値は知っている。ずっしり感、黄金色の輝きは多くの人を惹きつける。しかし、日本人は銀を好む。正確には銀色を好むと言うべきかもしれない。金ぴかとか成金とか、侮蔑の意味をこめた言い方がそれを示す。小生は、ずっしり感、黄金色に憧れたことはない。負け惜しみでもあるが。話が逸れた。

人類は、約6、000年前に金を手にしたとされている。以来、採掘さた総量は約15万トン。現在の地球の埋蔵量は70、00トン、採算があうは4、200トンと言われている。年間約2,500トンのペースで産出されているが、需要は年間4,000トン、不足分は市場から回収された金でまかなわれている。新たな鉱脈が見当たらなければ,計算上、17年後に堀り尽くされる。海水1リットルには一千億分の一グラムの金が含まれており、全海洋では14、000トンの埋蔵量がある。しかし、現在の技術では採算が取れないと言われている(**)。

健康に触れる。WHOによれば, 健康とは「単に疾病や傷病がないというだけに止まらず、身体的にも、精神的にも、そしてまた社会的にも安寧な状態」と定義される。乱暴に言えば本人が健康、幸せと思えば"健康"ということになる。身体的、精神的に苦痛を覚えれば健康を損ねている病気と断定される。病気を苦痛と言い換えた方が、人は"ドキッ"とする。今、苦痛が無くとも、近い将来、"苦しむ"とわかれば誰しもがそれを避けようとする。予防に努める。予防に努めなければ苦しむ。"病気"になる。病気の"終末"は死である。

平成17年の本邦の死亡数は約106万人、ガン(32.5万人)、心臓病(17.3万人)、脳卒中(13.2万人)が3大死因である。人ゲノムが解明され「ガンの予防」も進んできているが、現在では未だ研究の域を出ていない。心臓病、脳卒中は予防できる。肥満、高血圧、高脂血症、高血糖を回避できれば、かなりの人が救われる。予防できるという理屈は容易に理解できてもこれらの回避は難しい。まして、他人の力で回避させることはなお難しい。健康管理は難しい。

本題に入る。数年前のことである。"金"を買いませんかという女性からの電話があった。以来、電話の主から、毎週、手作りの金の相場の資料が送られてきた。封を開くこともあ
った。資料を見たましたか、今が買い時です。勤務先にも電話が来るようになった。勤務先に電話をかけないよう強く伝えた。

送られてきた資料を腹立たしく捨てていたが、いつしか目を通すようになった。'50年頃から「年」、「月」、「週」、「日」単位で相場の変動がグラフに示されていた。中東戦争、プラザ合意で"金"が高騰していることが示されていた。「有事の金」であることを改めて知った。今が底値、値上がりは確実です。その証拠は? ついに反応してしまった。相場に全く興味がない。勧誘は無駄、おやめになった方が良いと諭した。それでも電話は続いた。根負けし、会話を持つようになった。

半年経過した。電話の主は、一度、"金"に触ってみませんか。今から、小生宅に行くという。断った。いや伺う。お断りする。押し問答が続いた。結局、小生が会社に出向くことになった。

テーブルに「地金」が置いてあった。1キログラムという。ずっしり感を味わった。「地金」を前に相場の説明を改めて受けた。"金"の価値を過ぎるほど知るようになった。これでお終いにしましょうと席を立とうとした。社員はどうして半年も話を引き伸ばしたのか、会社に来たのは興味を持ったためでないかと、激しく攻めた。お怒りになると思うがと断って、電話に付き合った理由を話した。

「興味がない人にどのようにして興味をもたせるか」、それを知りたくて会話を持ち続けた。それだけですと答えた。社員は怒った。無駄な時間を費やさせてと。上司と思われる人が挨拶にきた。部下は営業の研修中で小生が初めての客である。良い経験になったと思う。上司は失礼を侘びた。さらに、部下の営業活動をどのように評価されたか率直な意見をお聞かせいただきたいと問われた。

金の相場について十分な知識を得た。しかし、相場には関心はない。当初は、「うるさい」と思ったが、小生の係わっていることと同じことに気が付いた。なんともないと思っている人に、「血圧が高い、塩分を控えなさい、タバコを止めなさい、肥満を解消しなさい、運動しなさい」と言っても"はい、はい"と言うだけである。時には、"ほっておいてくれ、構わないでくれ"と声を荒立てる人もいる。その人のためにと思っても、興味がなければ関心がなければ何をいっても無駄である。嫌われるだけである。小生に、金の相場をどのようにして興味をもたせるか、それに"興味"を持ったと説明した。上司は、営業では"興味"を持たせることが最も難しい、そのノウハウを持てば卒業です。社員は勉強になったと思うと礼を述べた。

病める人を救う医療の困難さは知っている。しかし、健康管理は健康を害していると自覚をしていない人に、健康を維持することに興味を持たせることから始めなければならない。困難の質は異なるが、病人に接するよりはるかに難しい。人の"心"を動かさなければならないのだから。助けを求めている医療では経験されないことである。

嫌がられても怒鳴られても「儲かりますよ」と愚直に言い続けた件の社員に軍配が上がったようである。なにしろ、全く興味を示さなかった小生に、金属としての"金"、財産としての"金"について勉強させたのである。健康管理の王道は、塩分を控えなさい、タバコを止めなさいと、嫌がられても怒鳴られても言い続けることであることを教えられた。「良いものは良い、悪いものは悪い」のである。

昨日の"金"一グラムの終値は2、474円と報道されていた。件の社員とバトルを繰り広げていた頃の2.7倍の価格になっている。健康も「あの時、・・・」と慙愧に思うことがあるのはご存知のことと思う。その時は「あとの祭り」である。

(*)ニュートンプレスグループ:完全図解 周期表. Newton 別冊. ニュートンプレス発行、東京、2007
(**)村山知博:日曜 ナントカ学 1、金はなぜ金色なのか、2、人類が掘った金 プール3杯.朝日新聞 2007年1月7日、朝日新聞社発行

 

 

 

 

 

vol. 1  医療の質  vol2 医療の質−その2 vol3 医療の質−その3
vol. 4  医師の心  vol5 医師の心−その2 vol6 看護婦さん
vol. 7  インターネット vol.8 職名 vol.9 戦争倫理学
vol.10  旬の過ぎたはなし−「ノーベル賞」 vol.11 「倫理」の変遷 vol.12 赤十字とナイチンゲール
vol.13 刑法第134条 vol.14 素人の教育論 vol.15 格付け
● vol.16 流行 vol.17 災害医療 vol.18 無題
● vol.19 シーボルトの娘:看護婦資格制度の黎明 vol.20 ユ・カンナラちゃんを偲ぶ vol.21 心蘇生
● vol.22 5年後の告知 vol.23 漢字の日 vol.24 評価
● vol.25 人体標本の値段 vol.26 NBM:医療概念の変遷 vol.27 文化の日

● vol.28 喫煙と終末
期医療


*コラムトップページはこちら
*ennトップページはこちら