起業家ナースのつぶやき 村松 静子 Muramatsu Seiko |
|||||
|
|||||
経営戦略との連動という点から、昨今注目されているのが「企業内大学」で、その設立がブームになっているようだ。 マーケティング、マネージメント中心の授業内容である。たとえば店長であれば、店舗運営のための人事や組織心理学なども含めた経営学の授業を行っている。正に、ハンバーガーの作り方を教える学校ではないことが理解できる。"人材育成がすべての経営活動のベース"という哲学が設立の背景にある「ハンバーガー大学」は、今ではドイツやオーストラリア、そして日本と、世界各国に広がっているのだという。 この動きは、ここ数年、国内でも急速に見られるようになっている。売り上げの0.4%を研修費にあてているという会社もあれば、会社の精鋭として選ばれた人には、3ヶ月間、通常業務を離れ、みっちりと研修する。その予算は一人1000万円かける、という会社も出てきた。それは大手企業が中心で、生き残りをかける企業に広がっているのだ。 |
|||||
今では、私たち看護職集団のような小さな会社でも、趣向をこらした研修を続け、それらに乗り遅れることなく前進していくことが不可欠になっている。 |
|||||
●
vol. 1〜3
「心」を思う その1・その2・その3 コラム(村松静子)へ戻る
|