| 
 
 市民の眼 尾崎 雄 Ozaki Takeshi | |||||
|  | |||||
| vol. 3 
         | <NY“脱出”速報> | 2001-9-20 | |||
|  9月11日 午前 9時10分(現地時間、以下同)頃、東部米国ホスピス視察団一行とともにニューヨークをバスで移動中、車窓からWTCビルが煙を吐いていた。同 
        9時30分頃、路上で同ビルの爆発、崩壊を目撃。パトカー、消防車のサイレンでダウンタウンは騒然となる。マンハッタン島封鎖、交通機関途絶。12丁目から42丁目のホテルまで歩く。42丁目とレキシントンAv.の交差点にたどり着くと群集のパニック発生(爆弾デマ?)、危うく難を逃れた。 | |||||
| vol. 2 | 在宅ホスピス普及の鍵を握る専門看護婦に資格と社会的地位を | 2001-9-2 | |||
|   わが国のホスピスの数は緩和ケア病棟の承認を受けた施設だけでも現在89箇所。そうでないない施設を含めると、とうに100を超えているはずだが欧米に比べると量、質ともに問題が多い。例えば在宅ケア。在宅ホスピスを前提にしたコミュニテイ・ケア・ネットワークが発達している英国やアイルランドなどに比べ、日本のホスピス整備はホスピスというハコモノ作りに偏っている。在宅ホスピスについては公式統計すらない。 | |||||
| vol. 1 | 草の根福祉の担い手 マドンナたちの後継者は? | 2001-8-13 | |||
|  テレビを見ていたらチョモランマはじめ世界7大陸の最高峰をすべて登頂した若者が登場した。石川直樹さん。24歳。もちろん世界最年少記録である。いわく「僕は冒険家と呼ばれたくない」。なぜなら「会社を起こしたりする方がよっぽどリスクが大きい。それこそ冒険家。僕は遊んでいるだけだ」から。 | |||||
|  | |||||
| 
 | |||||
|  |  |  |  |  | |
|   |